-case32- 家族の変化 公開済み: 2021年8月26日更新: 2021年8月31日作成者: satomiカテゴリー: お客様から 大きな事故による怪我で長期入院し、退院して来た家族。耳が遠くなり、痴呆が進んだのか意思の疎通が出来ない。デイサービスやリハビリの迎えの際に毎回支度が間に合わず、待たせてしまうことが特にストレスとお話しされていました。 関連記事 -case19- 父への心がほぐれてきています 見るのも話すのも苦手なはずの父なのに、身体を何とかしてあげたくなり、めぐみさんに相談したり、去年の3月に脳卒中を発症して以来、もう一年近く経つのに今更快気祝いをしたくなりセッティングしたり、父への心がほぐれてきています。 […] 公開済み: 2021年3月1日更新: 2021年3月1日作成者: satomiカテゴリー: お客様から -case38- 自分軸に戻って自分の人生の操縦桿を 車の運転が怖くてペーパードライバーだというテーマをあげてこられる方は多いですが、対人恐怖症、会食恐怖症、醜形恐怖症etc. どの恐怖症にも共通する事は、”コントロールが出来ない”といった不安から来ているように感じます。 […] 公開済み: 2022年1月27日更新: 2022年1月27日作成者: satomiカテゴリー: お客様から -case27- 自分のお店を持つ夢を現実に めぐさん、こんばんはおかげさまでとってもいい感じに動きがでてきました♪ なんと大好きな○○でカフェ修行をさせてもらえることになったのです ライスワークは近所のお菓子工場でケーキ作りをさせてもらっていてカフェのおやつ作りの […] 公開済み: 2021年4月20日更新: 2021年5月16日作成者: satomiカテゴリー: お客様から この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
-case19- 父への心がほぐれてきています 見るのも話すのも苦手なはずの父なのに、身体を何とかしてあげたくなり、めぐみさんに相談したり、去年の3月に脳卒中を発症して以来、もう一年近く経つのに今更快気祝いをしたくなりセッティングしたり、父への心がほぐれてきています。 […] 公開済み: 2021年3月1日更新: 2021年3月1日作成者: satomiカテゴリー: お客様から
-case38- 自分軸に戻って自分の人生の操縦桿を 車の運転が怖くてペーパードライバーだというテーマをあげてこられる方は多いですが、対人恐怖症、会食恐怖症、醜形恐怖症etc. どの恐怖症にも共通する事は、”コントロールが出来ない”といった不安から来ているように感じます。 […] 公開済み: 2022年1月27日更新: 2022年1月27日作成者: satomiカテゴリー: お客様から
-case27- 自分のお店を持つ夢を現実に めぐさん、こんばんはおかげさまでとってもいい感じに動きがでてきました♪ なんと大好きな○○でカフェ修行をさせてもらえることになったのです ライスワークは近所のお菓子工場でケーキ作りをさせてもらっていてカフェのおやつ作りの […] 公開済み: 2021年4月20日更新: 2021年5月16日作成者: satomiカテゴリー: お客様から
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。